
なんだか塾のペースについていけてない?
と気になってから、転塾するまで、約2か月
子どもに塾の様子を聞くと、ビックリすることしか言いません。
改善されるのを待つよりも、転塾したほうが良いという考えのもの、さっさと転塾しました。
(転校舎をするという考えが浮かばなかったのもあります)
我が家の場合の転塾、転校舎の体験
我が家の場合、転塾した理由ですが・・・
- 同じクラスの子のいやがらせ
- クラスがうるさくて授業が聞こえない
- 先生の声が小さくて授業が聞こえない
- 先生の生徒に対する態度がひどい
同じクラスの子のいやがらせ

〇ちゃんが、椅子をけってくるんだよ。
いくら「やめて」って言ってもダメ。
あと、授業中に弁当食ってる。
〇ちゃんは、どの子にも同じように授業中に椅子をけります。
〇ちゃんの左右・前後に座ったら、必ず蹴ります。
子ども同士では解決できなかったので、塾の先生にお願いして席を離してもらうようにしました。
席の左右には誰も座らせなくなりました。
クラスがうるさくて授業が聞こえない

クラスがうるさい。先生の声が聞こえないんだよ。
算数の授業を見学させてもらいました。
確かに、保護者が見学に来ていても、お構いなく
「先生!答えなに?これでいいの~?」
「俺はもうできたぜ」
2回ほど見に行きましたが、同じ状態。
先生が注意してもまったく通用しません。
子どものクラスが変わったところで、うるさくしている子が同じクラスにいる限り、改善は難しいというのがよくわかります。
(とはいえ、3クラスしかありませんから、クラスが変わったところで同じフロアに声が響き渡っている状態は変わりません。)
また、見学させてもらったときの授業中の先生の態度も、いつも以上に丁寧だったと子どもが教えてくれました。
まぁ、これは想定内です。
ただ、見学させてもらって授業がいつも以上に丁寧っていうことは・・・・普段の授業はこれ以下か・・・と思うと、考えさせられました。
先生の声が小さくて授業が聞こえない

理科の先生の声が小さすぎて聞こえない。
ずーっと黒板に話しかけているし、全く生徒の方を向かないの。
理科の授業も見学させてもらいましたが、確かに・・・その通り。
1年間この先生の授業で大丈夫?って心配になるほど。
退塾した後に聞いた話では、保護者から先生を変えてほしいという話があって、この校舎からいなくなってしまったとのことでした。
クラスがうるさい、先生の声が聞こえない・・・こうなると塾の授業もとぎれとぎれにしか聞こえてきません。
結局、わからないことが多くなり悪循環。
先生の生徒に対する態度がひどい
ある一人の先生は生徒の事を動物に例えて呼びます。
「今日はサルは欠席か?!」
「カンガルーは問題解けたのか?」
と、ある一定の子どもたちに向かってあだ名とも言えないような名前をつけました。
また、「〇〇のお母さんは細かくてうるさいからな。本当に困るよな」とその子どもに対して言っていました。
この先生、長い間塾の先生ですしテキストも作るぐらいの方です。
校舎長にお願いして先生の態度を改めてもらうようにお願いしました。
今考えれば、トップクラスのごく一部の生徒以外にはこの状態でした。
その他にも、細かいことを言えばきりがありません。
考えていても、時間だけが過ぎてしまいますし、授業料の引き落としも来ちゃう。
この塾との相性が悪いと感じて、さっさと見切りをつけました。
退塾前には先生と面談
もちろん、退塾にあたって担当の先生との面談が待っています。
「もうちょっと頑張ってみてはいかがですか」
「今の成績を伸ばすには、こうやったらいいです。もうちょっとです。」
など、引き留めはありました。
引き留められたところで、状況が変わるわけではないので、退塾手続きをすぐにしました。
タイミングが悪く、授業料の引き落としがされてすぐだったので、1ヶ月は通う羽目になりましたけど。
この時、転校舎という選択があるとわかっていたら、転校舎していたと思います(たぶん…)。
転塾は珍しいことじゃない
転塾ではなく、転校舎という方法をとる人の理由はこんな感じでした。
- 同じクラスの子に意地悪される
- 先生との相性が悪い
- 先生が転勤で別の校舎に行ってしまったので付いていった
- クラスがうるさくてどうにもならない
- 引っ越し等
基本的に、塾のカリキュラムは問題がないけど、環境を変えたいという人だと思います。
ただ、転塾がいいのか、転校舎がいいのか難しいところですね。
私の場合、転校舎ということは頭に全く浮かばなかったので、結果的に転塾を選ぶことになりました。
今でも、転塾して良かったと思っています。
その後、別の塾への入塾時、決めていた校舎から別の校舎へ変えました。
転校舎のほうが手続きも簡単ですし、カリキュラムも抜けることなく続けることができます。
我が家の校舎変更の話はここから読めます。

コメント