中学受験が視野に入ってくる4年生ぐらいから、同級生ママから「塾に行ってる?」という話が出てきます。
5年生ぐらいまでなら、話の内容は
- 塾の宿題
- 子どもの塾での成績
- 定期テストの結果など
- 塾の先生の話
同じ塾に行っているお母さん同士でないと分からない会話ばかりです。
今思えば、まだまだ平和な世界でした
6年生になると多くの人が中学受験に関しての話をしだします(受験しない人も)。
保護者会は絶好の聞くチャンスとばかり、しつこく聞きまくる(情報を得ようとする)人などがいました。
本当に勘弁して
合格発表後「いやがらせで勝手に入学辞退の連絡をする人もいる」ということを聞いたことがあります。
本当か嘘かは分かりません。
しかし「そういう人もいるかも」と考えると「受験の話はしない」が正解だと私は思いました。
子どもにも「外では受験の話はしないようにしよう」と約束していました。
塾を辞めても逃れられない攻撃!
我が家の場合、大手中学受験塾を辞め1年ほど算数教室に通い、6年生の夏休みから別の大手中学受験塾に通いました。
転塾先は、あえて他校舎を含め同じ小学校の子がいない環境にしました。
塾を辞めたことで、同級生ママからの中学受験の攻撃は終わった!
と思っていましたが、甘かったです。
6年生の初め~中学1年生の5月までの約1年間は、中学受験の話は絶えず話が出ていました。
しつこく聞いてくる人というのは、中学受験する・しないにかかわらず親も子どもも聞いてきます。
しかも、近所の人(子どもがいない人)にまで聞かれました
内容もさまざま。
よくそんなこと思いつくなぁ・・・
実際に私自身と子どもに起きたことを、一部ですがお話しますね。
今となっては、同じ学校の子が塾にいない方が良かったと反省しています。
電話で「情報交換しよう」といわれる
電話をかけてきたのは・・・ほぼ接点のない人。
- 5年生から同じクラスになったママ
- 子どもの性別が違うので挨拶程度のお付き合い
- 中学受験経験者(こちらは初めて)
- 通っている塾は違う
ある日、PTAの電話で確認を取るうちに、「いろいろと受験の情報交換してもらえませんか。」と言われ困惑しました。
情報交換って何するの?塾も性別も違うから同じ学校も受けないし…
電話では、クラスの事や受験の事などをひたすらお話されていました。
私自身、あまりクラスの内情に詳しくもありません。
何を聞かれても答えは一つです。
へ~、そうなんだ…
私の受け答えに諦めたようで、その後は何も言われることはありませんでした。
「塾に行っているの?どうしてやめたの?次の塾はどこ?」
この人は・・・
- 同じ塾だったママ(我が家は転塾、この方はそのまま塾を変えていません)
- 小学校でも同じクラスになったことがある
- 子どもの性別が違う
- 中学受験経験者
会うたびに「塾どうしたの?どうしてやめたの?次はどこに行っているの?」と繰り返し聞かれます。
塾をやめた直後(5年生)から言われ続けていたので、かなり長いですね。
何度も言われると「あれ?知りたいだけだよね。」という感じに思えてきます。
まぁ、ねぇ。いろいろあるよね。どう?最近は?
というぐらいしかありません。
最後までこの調子で話をしていました。
転塾先を聞いて何を知りたいのでしょうか?
この方の場合、塾は変えないと言っていました。
他塾の話を聞いたとことで、何か得るものも無いはず。
何かの話のネタにでもするつもりだったのかな。
受験しない同級生のママから「どこの学校受けるの?」
この人は・・・
- 6年間同じクラス、子どもの性別同じ
- 噂話が大好きなママ
- どんな小さなことでも、知っていないと気が済まない人
- 兄弟とも中学受験はしていない
- 「〇〇ちゃんは△中学校だって。〇〇ちゃんのお兄ちゃんは、□中学を受けてたけど、受かったのは★中学」と、こちらが聞いていないことをいきなり話しかけてくる
こんな人です。
会えば「塾、やめたんだって!?受験どうするの?するの?しないの?」と言われました。
「あなたに言う必要ある?」といつも思っていました。
それにしても、ママたちのネットワークは恐ろしい。
ちゃんと、我が家が塾をやめたことを知っていますから。
受験するか決めてない。塾もやめたしね。
塾もやめたのは本当ですから、事実のみをいうだけです。
だからといって、新しく塾に入りなおしたことを言う必要はありません。
子ども同士、「どの学校を受験するの?」
小学校6年生の11月~冬休みになるまでの期間は、子ども自身もかなりいやがらせを受けていて大変な時期でした。
というのも、■塾に通っている同級生の子が、我が子の席にあるものを持ってくるようになりました。
あるものとは・・・■塾の偏差値表。
■塾に通っている子が2人で偏差値表を見ながら、いう言葉は一つ。
どこの学校受験するの?
うちの子は地域にある塾に行っていないので、受験する学校がわからない状態。
塾もどこに行っているのかわかりませんから、直接本人に聞く手段を取ったようです。
毎日偏差値表を指差しながら
〇中学?どう?あってる?違う?
子どもの答えは「・・・」無言です。
これが毎日続いていたそうです。
この時ばかりは、あまりの酷さに担任の先生に連絡して状況をお話しました。
次の日には、全員に対して「受験の話は学校でしないように」とのお話をしてくれたそうです。
この時にわかったのは、受験する・しないにかかわらず、クラスの他の子の間でも「どこの学校受けるの?」という会話がかなりされていたようです。
受かったらまた続く、合格(進学)した学校の詮索
受験が終われば、またしても■塾2人と〇〇ちゃん・△△ちゃんが、毎日しつこく聞いてきます
〇〇ちゃんと△△が受かった〇中学校より、偏差値上?下?
子どもの答えは「・・・」。
無言で過ごしたそうです。
合格した学校を知る方法は意外と多岐にわたっています。
- 他の子どもがペラペラといろいろな子の学校名をしゃべりまくる
- 大手受験塾では、どの学校に誰が合格したというのが張り出されるところもある
- 次の中学受験が始まるまで1年間張り出したままの塾もある
- 同じ塾に通っている下級生の保護者は、張り出されたものを見るのでどの学校に受かったか知ることとなる
- 合格者が塾のホームページに載る場合がある
保護者会後は絶好のチャンス?ここぞとばかりに聞き出す人・多数出没
この人は・・・
- 6年間同じクラスだった
- 子どもの性別が違うので、接点がない
- 兄弟も含めて中学受験はしていない
というママです。
中学の合格発表後、しばらくして学校行事のお手伝いで学校に行った時の事。
うちのお姉ちゃんの受かった高校教えてあげるから、どこの中学受かったか教えて!みんなには内緒にするから!!!
(心の声:へ?お宅のお姉ちゃん知らないし、どこに受かってようと興味ないよ。)
子どもと学校の事は言わない約束なんだよね。
みんなに内緒にするから~。ね~。
子どもとの約束を破る気はないから。
それよりさー。新しい環境が大丈夫か心配だよ。
(心の声:話変えないとなぁ~。環境についても特に心配もしてないんだが、仕方ないな。)
子どもの興味のある話題から、学校を聞き出す人
「〇ちゃん、ロボットが好きなんだよね。理系だったら〇〇中学とかなの?」と聞いてくる人。
なんだか子どもの事を詳しく知っている。
その件について、話したことないんだけど。
噂好きの同級生ママといつも一緒にいる人です。
「他の同級生ママなら話をするんじゃない?聞いてみてよ」という感じかもしれません。
保護者がたくさん残っている中で、「どこ受かったの?」と大声で叫ばれる。
中学の手続きなどがひと段落した頃の保護者会。
掲示物などをクラスで見ている最中に、クラス中に響き渡る声で叫ばれました。
ね~、〇ちゃんママ~。〇ちゃんどこ受かったの?
(心の声:へ?ここでいう?ってか、そういうの大声で聞くの?)
全員がこちらを向いて言うのを待っています。
もちろん聞くのは、受験しない同級生のママ。
「〇〇中学なの~!」っていうと思っているのか?!言わないよ。
入学辞めるかもしれないから、そうしたら同じ学校だね
入学辞退は考えていませんでしたが、話が長引くのが嫌だったので適当に言ってみました。
すると、別のお母さんから
〇中の、入学者説明会は〇日だよ!手続きは・・・・一緒に行こうか?
ごめん・・・絶対に行かないわ。
卒業式の日に子どもに直接「どこに受かったの?」と聞く同級生ママ
この人たちは・・・
- 4~6人のママグループ
- お母さん同士がだけが、とても仲が良い
- 受験する子どもとしない子供の半々のグループ
- 私と話をするのは、1~2人
- 話をするといっても「いい天気ね」ぐらいの、軽いもの
- 子どもにしつこく志望校を聞いていたグループ
という感じです。
授業参観等、学校でうちの子に会うたびに「塾はどうしたの?中学はどこを受けるの?」と根掘り葉掘り聞いていた人たちです。
やっとこの(うざい)人たちと接点が無くなる!長かった~。
卒業式の最中、こんなことを考えていました。
卒業式後、校庭で子どもたちが写真を撮っている間、私は久しぶりに会った同級生ママとちょっと立ち話している最中の出来事です。
またしても「どこに受かったの?教えて。」としつこく聞かれたそうです。
教えない。知りたかったら親に聞いて
もちろん、私のところに聞きに来ることはありませんでした。
最後の最後まで、聞くのは・・・さすがに腹が立ったといっていました。
最後まで一番仲の良い子にも、進学する中学校名は言いませんでした。
その子に言われた言葉は「最後まで誰が聞いても、本当に言わないんだね。」貫き通すのが一番です。
我が家の受験校を聞かれたときの対応はこれにした
転塾をしたときから、いろいろなことを聞かれるだろうと推測はしていました。
中学受験の事で何か聞かれたら、『親に聞いて』と答えればいいよ。あなたは何も言う必要ない。
と伝えていました。
子ども自身、どのような行動をとっていたのかといえば、無言を貫いていたようです。
「しつこいなぁ」「言わないよ」「うるさいな」等の言葉を使うのでもなく、ただただ無言。
無言で返されているのに、しつこく聞いてくるって・・・そんなにあなたにとってわが子の進学先は大事な話だったの?と感じていました。
小学校卒業後も詮索は続くが、こちらは静観するのみ
今でも道で会えば、学校の話が出ます。
- 「どの学校に行ったんだっけ?共学?」と聞かれます。
- 学校に行くまでの通学経路を聞かれます。
- 制服を着ていたら、学校の詮索をされます。
中学に入ってしばらく経っても続きますが、次第と少なくはなりました。
我が家の場合、合格した(通学している)学校を言うことはこれからもありません。
そして、他の子がどの学校に合格したかも興味がないので聞くこともありません。
しかし、聞いてくる人は、どんな状況でも聞いてきます。
マウントが取りたいのか、話のネタにしたいのか?どちらにしても関わらないのが一番です。
コメント