我が家が通っていた小学校では、小学6年生冬休み前後ぐらいに、小学校から受験日と受験校を記載する紙をいただきました。
内容は試験日、受験校、備考欄があり、表に記載するものでした。
備考には、「第1志望」「滑り止め校」、学校に登校するタイミング等を記載しました。
学校からいただいた紙で、すべての連絡ができたのは良かったです。
実は、私自身、中学受験の事で頭がいっぱいで、小学校への欠席の連絡などは忘れていました。
学校からのお手紙で「あ、連絡するのを忘れてた!」と、気が付いたぐらいです。
小学校から所定の用紙などがいただけなければ、連絡帳やお手紙などで連絡するのがオススメです。
願書提出が終わったら学校を休む日も日付も確定しますから「あ、学校に連絡するのを忘れた」など、試験日当日に焦らなくてすみますよ。
コメント