中学受験 入試直前には朝型生活に切替!試験当日パフォーマンスを最大限発揮

当ページのリンクには広告が含まれています。

中学入試は午前中なのに、朝が苦手。どうしよう。

・試験日はどれぐらい早い時間に起きないといけないの?

我が家の場合、入試当日は朝5時に起き、6時前に家を出発しました。

目次

中学試験当日の朝

中学校の入学試験要項を見ると学校の集合時間は8時~8時15分のところが多いです。

中学入試の集合時間に合わせて起床時間を決めました。

STEP
5時起床

朝ごはんを食べ、身支度をして用意が出来たら出発です。

STEP
6時前出発

早く出発したのは以下の理由からです。

  • 電車やバスを利用するので、遅延などが起きた時に対応できるように
  • 緊張のあまり途中でトイレ駆け込み
  • ぎりぎりの到着は精神的に追い込まれる
  • 万が一忘れ物をしても、途中のコンビニで購入することができるぐらいの時間は取りたい

実際に、自宅最寄り駅のコンビニでお茶を購入していきました。(持って行くのを忘れた)

STEP
中学校到着(集合時間30分前目標)

最寄駅から学校までの通学路は受験生とその保護者が多く歩いています。

駅に向かう人、学校に向かう人が行きかうので、歩道は混みあいゆっくり歩きます。

学校説明会や文化祭で中学校へ到着するよりも時間がかかるので、通常の1.5倍ぐらいの時間はかかりました。


予期せぬ交通トラブルがあって時間に間に合わない!そんな時は、タクシーが呼べるアプリ GO《ゴー》


学校到着後はこちらから↓

朝方生活に切替え

我が家の場合、冬休みぐらいから起きる時間を徐々に5時に近づけていきました。

今まで塾から帰宅した後は、

  • お腹が空いていれば何か食べる
  • 風呂に入る
  • 学校の宿題
  • (時間があれば)塾の宿題
  • 明日の用意
  • 寝る

当然ながら、寝るのは日付が変わってからが多くなっていました。

試験日の朝から100%のパフォーマンスが発揮できるように、冬休みを境に徐々に朝型生活にしていきました。

我が家の早起き改善方法

自分だけ頑張って朝起きるって、なんだか嫌だ

子どもだけでなく、家族もこの時だけはしかたなく朝型生活に切替えました。

睡眠時間は一定時間確保したかったので、夜寝る時間も同じようにずらしていきました

毎日10~15分ぐらいづつ早く起きるように調節していきました。

しかし、冬は日の出の時間が遅いので朝日を浴びて起きるということができません。

光目覚まし

数多くのテレビや新聞などで紹介された「光で起こす目覚まし時計」をご紹介します。

テレビ放送:「めざましテレビ」「スッキリ!!」「マツコの知らない世界」その他多数

光目覚まし時計 トトノエライトプレーン 17,800円(税込)

白は目覚めをサポートする特殊な光が毎日の睡眠を効率化してくれます。

国内製造というのも嬉しいですね。

アプリで簡単に操作できるので細かい調光や設定が可能です。

光目覚ましのパイオニア ムーンムーン公式サイトからの購入のみ返金制度の利用ができます。詳しくは公式サイトから確認できます。

テレビ放送:2021年11月18日TBSテレビ「ラヴィット!」他多数

まとめ:中学入試当日に向けて朝方生活

子どもは朝が弱く試験当日はどうなるかと心配していたのですが、徐々に生活時間をずらしていくことで対応することができました。

入試直前は不安で夜中まで過去問を解きそうになっていましたが、睡眠時間が大切と考え一定の時間でスパッと勉強をやめ、寝ることに注力しました。

「睡眠時間を確保する、朝起きる時間を一定にする」を徹底しました。

試験当日は最高のパフォーマンスが発揮できるように、体調管理に気を付けたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次