アプリ– tag –
-
中学受験 過去問の効果的な解き方を教えてもらった、苦手問題克服に最適
過去問の解き方を塾の先生から詳しく教えてもらったおかげで効率よく苦手問題を克服することができました。体験談をご紹介しています。 -
中学 百人一首を覚える宿題をアプリでサポート
中学校の宿題で「百人一首をすべて覚えてくるように」というのがありました。 小学校の時に覚えた子は余裕の宿題ですが、我が家は3句ぐらいしか知りませんでした。(トホホ・・・) 暗記が苦手なので、しばらく様子を見ていましたが、やはり... -
中学受験の暗記対策|「暗記マスター」で効率的に覚える方法とは?
中学受験時、暗記物が苦手で困ってた時に、暗記マスターというアプリに出会いました。使い方や暗記していたものなどをご紹介します。 -
中学受験 計算ミスは致命的。暗算・暗記・計算の工夫で計算力を鍛える
算数の解き方がわかっていても計算ミスがあると、点数につながりません。いちいち計算するよりも計算の工夫やよく出る問題などは暗記で計算ミス、時短しましましょう。 -
中学受験もアプリを使って暗記する(zuknow編)
2017年3月追記 「zuknow」は、2017年4月27日をもち終了するそうです。すでにアプリはダウンロードできない状態であります。とてもいいアプリだったので残念ですが、仕方がありませんね。 現在は「暗記マスター」というアプリを使って暗記を行って... -
【中学受験 国語】要約が苦手な子に「ヨウヤクモンスター」で読解力もアップした話
要約って、どうやって教えたらいいの? 問題集を使っても全然ピンとこない。解説を読んでも、子どもが納得しない。 一緒にやってみても、うまくいかないどころか親子ゲンカになる…そんな時期が、わが家にもありました。 いろんな教材を試したり、国語塾の... -
中学受験 歴史のアプリ、漫画、参考書(本)、マインドマップを使って覚える
中学受験では歴史漫画を読むことで理解度が上がりますよ。 -
【中学受験】地理の暗記におすすめ!日本地図を楽しく覚えられるアプリ
中学受験の試験勉強に使える社会のアプリをご紹介します。 -
算数(数学)には必須のアプリ[Photomath]を使えば解法の手順がわかる
計算問題で解き方がわからない、解き直しを何回行っても正解にならないことがありませんか。 【Photomath】というアプリを使うと答えが出るまでの過程が解説付きで表示されます。 解法の手順がわかるので、間違えたところがすぐにわかりますよ。 [temp id=... -
中学受験の国語・漢字対策にアプリを活用!選び方と活用法も紹介
中学受験勉強に利用できる漢字や国語のアプリをご紹介します。 -
【中学受験】算数の苦手を克服!おすすめ算数アプリ7選【無料あり】
楽しみながら勉強できる算数アプリのご紹介です。空き時間に問題を解くことを積み重ねると、たくさんの問題を解くことができますよ。
1