中学入試当日はどんな感じなの?親はどこかで待っていられるのかな?
・中学入試当日はどういう感じになるのかな?
・午後も入試がある場合、どうすればいいのかな?
我が家の中学入試は、午前、午後と試験を受けにいきました。
中学受験は、体力的、精神的にも大変だと改めて感じました。
我が家の体験談をご紹介します。
中学入試試験当日のスケジュール
中学入試当日は朝5時起き、午前入試の合格発表は20時ぐらい、午後入試の合格発表は23時ぐらい、もしくは次の日の早朝になります。
中学受験は1日がとても長いです。
中学入試当日の起床から学校到着まではこちら↓
入試当日の服装:子どもの洋服はダウンコート・白シャツ・カーディガン・ズボンです。
交通トラブルがあって時間に間に合わない!そんな時はタクシーが呼べるアプリ GO《ゴー》!
学校の校門前や校門で、各塾の先生が塾の旗を持って応援をしてくださいます。
塾の先生方は各中学校に振り分けられるので、自分の知っている先生が自分の受験校に必ずいるとは限りません。
中には、「先生、この問題どうやって解くんだっけ?」と確認している子もいます。
子どもは試験会場(教室)へ行きます。
保護者は待機所で待つか、もしくは指定された時間に学校に来校するかという選択になります。
同じ塾の方で、試験会場にはご主人が出勤するときに受験生を送っていき、試験後はお母さんが迎えにきていた方もいました。
我が家が受験した学校は、講堂が待機場所となっていました。
私が着ていた服装は、ブラウス、カーディガン、パンツのスタイル。親の面接はありませんでしたが、全体的に落ち着いた地味な感じの色味の服装にしました。他の保護者の方の服装も、同じような感じでした。待合室の入り口付近の人は、コートを着たままの方も多数いましたよ。(トイレの出入りの為に、常に扉の開け閉めがあったので暖房が入っているとはいえ寒かったです。)
中学入試試験が始まっても、中学校側からのアナウンスは一切ありません。
中学入学試験が終わるまで待つだけです。
- 中学入学試験が終わるまで何をしている?
- ・新聞を読む、本を読む、スマホ
・同じ塾の保護者同士お話をしてる
・寝ている
保護者待機所から出て、子どもと合流。
〇時までは、保護者待機所を開放します。
食事などをとられてもいいですよ
午後受験のために、保護者待機所(講堂)で昼食を食べることができました。
当日の朝、コンビニでおにぎりやお茶などを買っておいたものを食べました。
保護者待機所で当日食事がとれるかどうかは、学校に問い合わせしたほうが良いと思います。(入試Q&Aなどにも掲載されている場合もあります。)
併願校の中学入試へ移動しますが、同じ学校に移動する人が何人もいました。
我が家が受験した学校は、講堂が待機場所となっていました。
中学入試合格発表まで、ドキドキしながら過ごします。
中学入学試験が終わるまで待てるなら待機所で
仕事の都合などで中学校が用意する待機所で入学試験が終わるまで待てない場合もありますが、経験したことを踏まえると待っていた方がよいのではないかと思います。
我が家が受験した中学校では、保護者待機所に先生が何度も呼び出しに来ていました。
〇〇さんの保護者の方いらっしゃいませんか?
何度も先生が呼び出しに来ていましたが、一向にそれらしい保護者の方はいませんでした。
回数の多さに待機所にいた人たちは、ザワザワし始め「あれ、また同じ人が呼ばれてる。まだ保護者の人と連絡取れないのかな。大丈夫かな。」という雰囲気になっていました。
子どもの体調が悪くなってしまたのかもしれません。
(季節柄、インフルエンザや風邪、緊張のあまり気持ち悪くなってしまったり・・・)
時間がある方はそのまま待機所で中学入試が終わるのを待っているのがおすすめです、
コメント