s– Author –
-
子どもとのコミュニケーションが微妙|性格統計学のタイプ診断で伝え方のコツがわかる
性格統計学で子どもの性格タイプを知ることで相手に合った伝え方がわかりました。イライラすることが無くなってコミュニケーションが楽になりましたよ。 -
中学受験 学校説明会はいつから行く?服装やチェックすることは?
中学受験の学校説明会はいつから行ってもいいのかと気になりますね。私は友達の助言から学校説明会に行き始めましたよ。 -
中学受験 小学生(こども)新聞で時事対策・スクラップや書写がおすすめの理由
小学生新聞はなぜ読ませたほうがいいの?実際に購読したメリット、デメリット、活用方法をご紹介します。 -
【体験談】マインドマップを中学受験に活用 関連して覚える方法で暗記に役立つ
マインドマップを使って頭の中を整理して、関連付けして覚えましょう。歴史など流れを関連付けて覚えるのに最適でした。 -
中学受験 いつまでもしつこく詮索する同級生ママと同級生。そんなに気になるの?
中学受験が視野に入ってくる4年生ぐらいから、同級生ママから「塾に行ってる?」という話が出てきます。 5年生ぐらいまでなら、話の内容は 塾の宿題子どもの塾での成績定期テストの結果など塾の先生の話 同じ塾に行っているお母さん同士でないと分からない... -
中学受験日、小学校へ欠席の連絡も忘れずに。事前連絡が楽です
中学受験の時は、学校を休むよね…欠席届出さなきゃ! ・小学校への欠席届はいつ出すの?・何日間の欠席届にする? 我が家のばあに、小学校から渡された欠席届に記載して提出しました。 その時に書いてあった内容などをご紹介します。 【欠席届の内容は?】... -
中学受験 過去問が解けない。解き方が知りたい!時間が無い!塾以外で聞けるところはどこ?
過去問を解いていて困るのは説明を読んでも解き方が分からない時です。塾以外で教えてくれるところを探しました。 -
中学受験 試験前日はホテルに泊まる?メリットとデメリットで決めたい
中学受験の時にホテルに前泊するメリット・デメリットをご紹介します。試験会場まで遠いばあは前泊も視野に考えるといいですね。 -
中学受験 過去問を解く回数は?できない問題だけを何度も解くが正解
過去問を解く回数を指定する塾の先生や中学校の入試担当の先生に会ったことがありません。解けるようになるまで何度も解くのが過去問を解くコツです。 -
中学受験 過去問をいつから解く?志望校が決まったら解き始めます
中学入試の過去問をいつから解き始めるのか気になりますね。いつから解き始めても問題がありません。塾が夏休みからという理由は? -
中学受験 過去の過去問はどこで手に入れる?
昔の過去問を解きたい場合にはどこで入手できるの?メルカリ以外でも入手できる場所をご紹介します。 -
中学受験 塾探しから入塾・転塾・校舎変更など一通り経験|先生との相性が大事と痛感
大手中学受験塾を入塾、退塾、別の塾に入塾、校舎変更など様々なことを体験しました。その時の対応などの体験談です。 -
中学受験 国語の参考書や問題集で使用したもの一覧
中学受験で使用した国語の問題集や教材をご紹介します。国語嫌いの子が使ってみて合っていた本屋さんで売っている本などです。 -
「ベネッセ進学フェア2020」が5月31日、東京国際フォーラムで開催されますよ
2017年5月28日(日)10時から16時、東京国際フォーラム 地下2階ホールEで「ベネッセ進学フェア2017」が開催されます。 [http://www.benesse.co.jp/fair/] 【私立中高一貫校約210校が集まりますよ】 東京国際フォーラムというかなり広い会場... -
英単語の学習に「えいぽんたん!」はいかが。
中学生になった子どもがはまって学習しているアプリの1つに「えいぽんたん!」というのもがあります。 このアプリですが、第11回日本e-Learning大賞受賞、そして、英語教育系では異例の230万ダウンロードを達成しているというもの。 このダ...