s– Author –
-
中学受験に必要な証明写真はどこで撮る?データ化は?眼鏡は?体験談もご紹介
出願で必要な証明写真を撮る場所をご紹介します。Web出願も多くなってきているのでデータ化したものをもらえる所も増えてきています。 -
中学受験もアプリを使って暗記する(zuknow編)
2017年3月追記 「zuknow」は、2017年4月27日をもち終了するそうです。すでにアプリはダウンロードできない状態であります。とてもいいアプリだったので残念ですが、仕方がありませんね。 現在は「暗記マスター」というアプリを使って暗記を行って... -
中学受験 効率よい私立中学パンフレット集めに中学合同進学相談会へ 2022年の様子も
中学受験を考えたら、一度は私立中学合同相談会(進学相談会)に行くべき。救数の学校が参加するので効率よくパンフレットをもらうことができますよ。 -
【中学受験 国語】要約が苦手な子に「ヨウヤクモンスター」で読解力もアップした話
要約って、どうやって教えたらいいの? 問題集を使っても全然ピンとこない。解説を読んでも、子どもが納得しない。 一緒にやってみても、うまくいかないどころか親子ゲンカになる…そんな時期が、わが家にもありました。 いろんな教材を試したり、国語塾の... -
【中学受験】1問にかける時間は何分?先生に聞いた目安と家庭での対策
算数や国語で問題を解くときの時間配分について、具体的な数字を先生に教えてもらいました。 -
【中学受験】学校の解答も市販の過去問も間違っていた話|わが家の体験談
過去問と学校解答の答えが違っていたのを発見しました。その時の体験談です -
中学受験 ちびまる子、コナン、ドラえもん、日本の歴史などの学習まんがはおすすめ
塾の保護者会で先生がおっしゃっていたのは、勉強に興味をもつようにすること。 本を読むように言ってもダメな場合は、学習漫画が入りやすいです 塾の先生おすすめの「満点ゲットシリーズ」 子どもと一緒に本屋に行き「ちびまる子ちゃん 満点ゲット」シリ... -
【中学受験】文化祭や説明会の入試相談コーナーは行ってよかった!先生に聞いたこと
中学受験の時の入試相談コーナーを利用した時に質問した内容をご紹介します。個別に対応してくれるので聞きやすいですよ。 -
【中学受験の国語対策】苦手な子に論理エンジン・出口・ブンブンどりむ・ヨウヤクモンスター
国語の点数が壊滅的に悪く「このままだと国語が問題で中学受験に失敗するだろう」と思った時に試した教材です。この4つの教材で国語は点数が取れるようになりました。 -
中学受験 歴史のアプリ、漫画、参考書(本)、マインドマップを使って覚える
中学受験では歴史漫画を読むことで理解度が上がりますよ。 -
【中学受験】塾の算数の解き方がわからない|他の解法で解決できた
うちの子が算数でつまずいたのは、水溶液の濃度計算でした。 テキストを見ながら教えてみたけど、子どもはちっともわからず大喧嘩はしょっちゅうでした。 こんなに何度も説明してるのに、なんでわからないの? 塾のテキストにはビーカー図での解き方が書か... -
【中学受験】地理の暗記におすすめ!日本地図を楽しく覚えられるアプリ
中学受験の試験勉強に使える社会のアプリをご紹介します。 -
算数(数学)には必須のアプリ[Photomath]を使えば解法の手順がわかる
計算問題で解き方がわからない、解き直しを何回行っても正解にならないことがありませんか。 【Photomath】というアプリを使うと答えが出るまでの過程が解説付きで表示されます。 解法の手順がわかるので、間違えたところがすぐにわかりますよ。 [temp id=... -
中学受験の国語・漢字対策にアプリを活用!選び方と活用法も紹介
中学受験勉強に利用できる漢字や国語のアプリをご紹介します。 -
中学受験 2016 私立中学合同相談会(3)
会場で目についた言葉は「ネット出願」、「総合型入試」。 毎年増えていくのかなと思うと、時代だなぁと感じずにはいられません。 ネット出願の増加 郵送で出願してもよいという学校は多々ありますが、ネット出願が増えてきたのは単純に「すごい」と思いま...